目立たずに治す、インビザライン矯正

実体験に基づくインビザライン矯正

実体験に基づくインビザライン矯正

インビザラインを矯正医が実際に体験したことは多くありません。当院が担当する矯正医の田中勝治は、自身がインビザラインを経験しており、その結果に満足している1人です。

自分自身が経験したことや、矯正医としてインビザラインで改善してきた症例を元に「装置前提」ではなく、「不正咬合を治して、機能と審美の回復」を目的とした治療を行います。

実体験に基づく、確かなインビザライン矯正をご希望の方は一度ご相談下さい。

インビザラインの特徴

インビザラインの特徴

インビザラインには以下の特徴があります。

  • 世界で1000万人を超える症例(2021年5月時点)
  • 幅広い症例に対応
  • 透明で目立たない
  • 取り外しができるため、衛生的
  • 痛みが少ない
  • 通院回数が少ない

今やインビザラインはマウスピース型矯正装置の中で確固たるポジションを獲得し、矯正治療に新たな選択肢を与えた革新的装置であると言えます。

インビザラインとワイヤー矯正の比較

インビザライン ワイヤー矯正
審美性 透明な装置なので目立たない
(アタッチメントという突起がつく。凝視したらわかる。)
目立ちにくくできる
(ホワイトワイヤー・セラミックブラケットなどを使用)
治療の痛み 少しずつ動かす仕組みのため痛みは少ない
(装着時に多少の窮屈感はある)
ダイナミックに動かすため、多少の痛みがある。
装置でお口を傷つける可能性がある。
通院回数 2〜3ヶ月に1回 毎月
治療費用 平均100万円前後 平均80万円程度
飲食 食事では取り外すことがルールなので、制限はない 制限は無いが、装置が壊れる可能性がある。
会話 問題なく話せる 慣れれば問題はない
楽器演奏 取り外せるため、問題なく楽器演奏ができる。
(1日の装着時間が守れる範囲)
吹奏楽は難しい
ブラッシング 清掃がしやすい。
歯ブラシもいつもどおり。
装置が壊れないように気をつける。
専用の歯ブラシが必要。

比較をすると、あまり大きな違いはありませんが、 見た目、通院頻度、飲食、楽器演奏、ブラッシングはインビザラインのほうが比較的生活に支障がないと思います。

一方で、ワイヤーのように強制的に装着されていないインビザラインは、装着時間にルールがあります。(1日20時間以上の装着)

つまり、ご自身で管理ができないとインビザラインが適さない場合もあるということです。メリットが多いように感じますが、ルールが守れない場合は結果が伴わないため、治療期間が長くなる傾向にあります。

メリットだけに目を向けず、ご自身で管理できるかを含めて検討するようにしましょう。

オーソパルスでインビザライン治療のスピードを加速させる

オーソパルスでインビザライン治療のスピードを加速させる

オーソパルスから照射される近赤外線が細胞を活性化し、インビザライン矯正の治療スピードを加速させます。また、痛みも軽減させられることもわかっています。この装置は2015年にFDA(米国食品医薬品局)に認証を受けた装置です。

当院ではインビザライン矯正をされる方に買取式でご提案しています。無理に購入するものではありませんので、担当医と十分に話し合った上でお決めになられることをおすすめします。

インビザラインで対応できる不正咬合

叢生(乱ぐい歯)

叢生

ガタガタ(デコボコ)した歯並びである叢生をインビザラインで改善することができます。重度の叢生である場合は、ワイヤー矯正とインビザラインのコンビネーション治療をすることで、対応が可能となります。
※最初からインビザラインだけでは改善できない症例もあります。

八重歯

八重歯

八重歯は叢生の一種で、犬歯が飛び出している状態です。これも叢生と同じく、インビザラインで改善することが可能です。ただ、八重歯単体だけの問題は少なく、複合症状が多いです。

開咬(オープンバイト)

開咬

上下の前歯が噛み合わさない歯並びの開咬(オープンバイト)。前歯で噛めないため、柔らかいものでも噛むことができません。インビザラインで改善することは可能ですが、同時に舌癖を改善することも必要です。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突

前歯が前方に突出している歯並びです。見た目の問題が強くありますが、インビザラインで改善することは可能です。

一方で、骨格的な問題である場合、ワイヤー矯正とのコンビネーション治療や外科矯正も考えなければならないこともあります。

下顎前突(受け口)

下顎前突

舌の歯が上の歯よりも前に出ている歯並びです。インビザラインで治療は可能ですが、状態によってはワイヤー矯正とのコンビネーション治療や外科矯正を視野に入れなければならない場合があります。

過蓋咬合

過蓋咬合

下の歯が見えなくなるほど、上の歯が覆いかぶさっている状態の歯並びです。強く噛み合わせるため、顎関節症や咬合性外傷のリスクも高くなります。インビザラインで治療が可能な歯並びです。

歯の捻転など様々な不正咬合に対応します

歯の捻転など様々な不正咬合に対応します

あらゆる不正咬合に対応しております。ご相談に来ていただければ、きっとお力になれます。

どうして最後にこの項目を用意したのかというと、本人は部分矯正で済むと思ってたけれど、検査をしてみると部分矯正では改善できない症例も存在します。

その代表例が歯の捻転(翼状捻転)です。
見た目だけを治す治療が将来、歯や顎を悪くしてしまうことに繋がるので、きちんと検査を行った上で矯正治療を行いましょう。

インビザライン治療の流れ

カウンセリング

カウンセリング

まずは患者様のご悩みやご希望を伺います。時間は十分に確保しておりますので、お気兼ねなくご質問下さい。

矯正医が質問に対してわかりやすく、丁寧にお答えしていきます。安心してご相談下さい。

視診

視診

口腔内を拝見し、インビザラインのみで対応が可能か、ブラケットと併用したほうが良いかを判断します。
その後、患者様にご説明を行います。
※視診の結果、虫歯や歯周病が認められた場合は、それらの治療を行ってから治療に入ります。

iTeroスキャン・パノラマ、セファロ撮影

iTeroスキャン・パノラマ

iTeroを用いてお口の中をスキャンします。このスキャンしたデータでクリンチェックと呼ばれるシミュレーションを矯正医が作製し、後日ご説明を行います。

院内にパノラマレントゲンとセファロレントゲンがありますので、同時に撮影を行います。
※CT撮影が必要な場合は、本院である恵比寿の若林歯科医院で撮影を行います。

口腔内写真の撮影

口腔内の状態を客観的に把握するため、治療の経過を資料として取得する目的で口腔内写真を撮影します。
お口を分析する資料として有効ですので、必ず撮影を行います。

姿勢写真

姿勢写真

姿勢の写真を撮影することで、身体の傾きを把握することができます。これは治療計画を立てるときに、正しい姿勢にするためにの噛み合わせをどうするかを検討する際にとても重要な資料になります。

歯並びを治すだけでなく、全身のバランスをとることも矯正治療の役割です。

治療計画の説明

治療計画の説明

治療計画をご説明します。クリンチェックを用いて治療のシミュレーションをしながら、治療完了までの期間を予測していきます。

また、治療時の注意点などについてもご説明いたしますので、この時点で解決しておきたいことがありましたら、ご質問ください。

治療開始

治療開始

インビザラインで治療を行います。
経過観察をしていきますので、定期的にご来院していただきます。

当院では治療中に虫歯や歯周病を予防するためのプロフェッショナルクリーニングを行っています。
病気から歯を守りながら、治療の進捗を確認していきます。

保定装置

保定装置

インビザラインでの矯正治療が完了したら、後戻りを防止するための保定装置を装着していただきます。

正しく保定を行わないと後戻りをしてしまうので、注意が必要です。

保定装置にも種類があります。担当医とご相談下さい。

あなたのお話をお聞かせ下さい

あなたのお話をお聞かせ下さい

矯正治療を決断することはそう簡単にできることではありません。

  • 失敗したくない
  • 装置の違い
  • 抜歯・非抜歯について
  • 悩みは解決できるのか
  • 費用について

など、解決するべきことが多くあるからだと考えています。

治療費用も治療期間も一般的な歯科治療に比べて長くかかるため、一つ一つの問題を解決し、治療を行うことが大切であると思います。

あなたのお話を十分にお聞かせ下さい。自分自身が体験したこと、これまで数多くの症例で悩みを解決してきた実績を元に、あなたが望みに近づけるよう努力していきます。まずはご相談からでもいらしてください。初回相談は無料です。 ※診察が必要な場合は、保険診療で承ります。