妊婦で歯科治療・検診をご検討の方へ

妊婦の方へ

妊婦

妊娠すると、う蝕(虫歯)・歯周病ができやすくなります。
それは妊娠中にみられる「つわり」、「ホルモンバランスの変化」によるものです。

  1. ささいなきっかけで吐き気を催す辛い時期です。
    歯ブラシを奥に入れることが困難になり、十分な歯磨きができなくなってしまうケースが多いようです。この時期にう蝕が進行し出産直前や産後の忙しい時期に痛みが強くなる方を多く診てきました。
  2. 妊娠中はホルモンバランスが大きく変わります。
    女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が増え、口腔内環境に影響を及ぼすことで歯周病に繋がります。
    中には妊婦特有にみられる妊娠性エプーリス(妊娠性歯肉炎)を引き起こすことがあります。
    歯周病は赤ちゃんへ悪影響を及ぼす為、妊娠前・安定期の検診をお勧めします。

お母さんが歯周病になると赤ちゃんへの悪影響があります。

お母さんが歯周病に罹患していると赤ちゃんへ悪影響を及ぼす危険性が高まります。「早産」や「低体重児出産」です。

歯周病により口腔内に炎症が認められると、「プロタグランジン」という炎症性物質(子宮を収縮させる作用がある)が分泌され、子宮内に増加することで引き起こされると考えられています。2001年Jeffcoatによると約7.0倍もリスクが高まると報告があります。

これはタバコ、アルコールや加齢より高い数字になっています。

定期検診・メンテナンスを受けましょう。

定期検診・メンテナンス

子供のことをしっかり考え、毎日の歯ブラシに加え、歯科医院での定期検診、メンテナンスが重要です。

妊娠初期・後期は応急処置しか行えませんが、妊娠中期(安定期:妊娠5〜8ヶ月)では検診やメンテナンスが可能になります(出血を伴う治療(観血処置)以外) 歯科用レントゲンの放射線量は微量であり、歯科麻酔も安全はで問題ないと報告されています。

治療に際して麻酔や投薬が必要と判断された場合も安心してください。
受診前にスタッフに伝え、診察券と一緒に母子手帳も提出してください。

う蝕・歯周病は感染症であり、多くがお父さん・お母さんから感染します。
出産前にきちんとお口をリセットして赤ちゃんを迎え入れる準備をしましょう。

予防歯科・定期検診についてはこちら